既婚者マッチングサイト「既婚者クラブ」レビュー

結婚生活を続けていると、日常の慌ただしさや家庭の安定感がある一方で、「もっと新しい刺激が欲しい」「家庭とは別の場所で大人の交流を楽しみたい」と感じる方も少なくありません。そんな既婚者が、同じような思いを抱える相手と出会えるマッチングアプリが増える中、「既婚者クラブ」というサービスが注目を集めています。
本記事では、既婚者クラブの特徴や料金体系、ユーザーの評判、安全性などを詳しく解説します。実際に使っている人の声から見えてくるメリット・デメリットを踏まえ、あなたのニーズに合ったマッチングサービスなのかどうか判断する材料としてぜひお役立てください。
この記事の目次
既婚者クラブとは?
「既婚者クラブ」は、2020年にリリースされ、すでに累計で50万人以上の会員を抱えるマッチングアプリです。既婚者同士の出会いと交流をメインテーマとしており、不倫や浮気目的というよりも「大人の関係を大人として楽しむ」姿勢を大切にしている人が利用している印象があります。
累計マッチング数は460万組以上にのぼり、多くのユーザーが新たな婚外彼氏・婚外彼女を見つけている実績があります。リリースから数年しか経っていないにもかかわらず、この規模の会員数を誇るのは、既婚者向けマッチングアプリとしては相当な勢いで成長している証と言えるでしょう.
会員数 | 50万人(累計) |
---|---|
年齢層 | 20代~50代 |
利用料金 | 男性:8,800円~/月 女性:ベーシックプラン無料 |
決済方法 | クレジットカード・銀行振込 |
運営会社 | 株式会社リンクス |
届出 | インターネット異性紹介事業届出済み 受理番号:30190074001 |
累計会員数とマッチング実績
既婚者クラブの特徴を挙げると、まずは累計50万人以上の会員数が大きなポイントです。既婚者向けのマッチングアプリは比較的ニッチなジャンルにもかかわらず、これほどの規模を誇るのは珍しいでしょう。また、累計のマッチング数が460万組以上という数字からも、多くの既婚者が活発に利用していることがうかがえます。
会員層としては30代〜50代を中心に、男女ともに幅広い職種・ライフスタイルを持つ人が集まっています。既婚者同士だからこそ、家庭や仕事の悩み、時間の制約などを理解し合える点が魅力であり、実際のマッチングやデートがスムーズに進むケースが多いようです。都市部だけでなく地方在住のユーザーも一定数存在しているため、自分の居住地に合った相手を見つけられる可能性も高まるでしょう。
セキュリティ対策と身バレ防止
既婚者向けサービスを利用する場合、最も気になるのが「身バレ」リスクですよね。既婚者クラブでは、ユーザーが安心して利用できるように、プロフィールを非公開にしたり、ニックネームを使ったりといったセキュリティ対策が充実しています。また、インターネット異性紹介事業の届出を行っているため、国から認可を受けた健全なサービスという点も安心材料の一つです。
ただし、顔写真に自動ぼかし機能などは無いため、自分で写真を加工したり、プライバシーを気にする場合は写りを工夫する必要があります。相手とのメッセージのやり取りでも、不用意に個人情報を公開しないなど、基本的なリスク管理は欠かせません。とはいえ、相手も既婚者であることが前提のコミュニティなので、気持ちを理解し合いやすい環境だと言えるでしょう。
料金体系の仕組み
マッチングアプリを利用する上で、料金体系は重要な要素ですよね。既婚者クラブでは男女で利用条件が異なり、男性は有料会員にアップグレードしないとメッセージなどの本格的な機能が使えません。一方の女性は基本無料で使えるものの、特定の機能を解放するにはプラン加入が必要になります。ここではそれぞれのプラン内容とコスト感を見ていきましょう。
男性向け有料プラン
男性ユーザーの場合、登録自体は無料ですが、マッチング後のメッセージ送受信やその他の主要機能を利用するには有料会員登録が必須となります。プランは以下の通りです。
プラン | ベーシック |
---|---|
1ヶ月 | 8,880円 / 月 |
3ヶ月 | 6,880円 / 月 (一括20,640円) |
6ヶ月 | 4,880円 / 月 (一括29,280円) |
12ヶ月 | 3,280円 / 月 (一括39,360円) |
プラン | スタンダード |
---|---|
1ヶ月 | 10,880円 / 月 |
3ヶ月 | 8,880円 / 月 (一括26,640円) |
6ヶ月 | 6,880円 / 月 (一括41,280円) おすすめプラン |
12ヶ月 | 5,880円 / 月 (一括70,560円) |
プラン | プレミアム |
---|---|
1ヶ月 | 20,878円 / 月 |
3ヶ月 | 19,778円 / 月 (一括59,334円) |
6ヶ月 | 18,790円 / 月 (一括112,740円) おすすめプラン |
12ヶ月 | 17,498円 / 月 (一括209,976円) |
上記のように長期プランを選択することで月額が割引される仕組みになっています。プランごとの主な違いは、利用できる機能の範囲やサポート体制など。たとえば、プレミアムプランではより詳細な検索機能を使えたり、「足あと」を無制限で確認できたりするので、積極的に相手を探したい男性に向いているようです。
女性向けの利用条件
女性は基本的に無料で検索やプロフィール閲覧などの機能を使えます。しかし、「スタンダードプラン」(月額1,078円)に加入することで、送信済みのメッセージや画像を削除できる機能が追加されるのが注目ポイント。これは既婚者にとっては安心材料ですよね。万が一トラブルが起きた際、やり取りを消したいというニーズは少なくないでしょう。
また、無料のまま使うとマッチング数や機能面で若干の制限がある場合もあるため、積極的にアプローチしたい女性はプラン加入を検討すると良いかもしれません。とはいえ、無料でも十分に相手探しができると感じるユーザーも多いようなので、自分の利用スタイルに合わせて選択するのがベストです。
ユーザーの評判・安全性について
既婚者クラブを実際に利用しているユーザーからは、さまざまな声が寄せられています。ポジティブな意見としては「婚外彼氏・婚外彼女が見つかった」「イケメンや美女とマッチングできて刺激的」「アプリの使い勝手が良い」など。一方、タイミングが合わずにうまく出会えなかったり、思ったほどマッチングできなかったりするネガティブな声もあります。
また、既婚者向けだからこそ気になる安全性ですが、国の認可を受けたインターネット異性紹介事業ということで、サクラがいる可能性は低いとされています。ただし、パパ活目的のユーザーが存在する可能性はあり、身バレ防止のためには自分で写真加工するなどの対策が必須です。
ポジティブな意見とメリット
ポジティブな意見で目立つのは、「実際に婚外恋愛ができて、ドキドキ感を取り戻せた」という声です。家庭にはない刺激やときめきを求めている既婚者にとって、既婚者クラブのような大規模アプリは多くの選択肢を提供してくれるメリットが大きいのでしょう。累計50万人以上の会員がいることで、プロフィール検索の幅が広がり、理想に近い相手を見つけやすいというのも高評価の理由です。
また、「操作がシンプルでわかりやすい」「検索機能が充実している」というユーザビリティに関する評価もあります。大規模アプリとはいえ、初心者でも迷わず始められる設計であることが支持を集めているようです。
ネガティブな意見と注意点
一方、ネガティブな意見としては「思ったほどマッチングしなかった」「タイミングが合わず出会えない」という声が少なからず見受けられます。これはどのマッチングアプリでも共通する課題ですが、既婚者ならではの時間的制約や家庭の事情が影響しやすいことが背景にあるのでしょう。
また、男女比に偏りがある場合や、都市部と地方でのユーザー数格差によって、出会いのチャンスに差が出るとの指摘もあるようです。パパ活目的のユーザーも混在している可能性があり、その点は自己責任で注意しながら利用する必要があります。身バレ防止については、顔写真の自動ぼかし機能がないため、自身で対策するのが基本です。
まとめ
既婚者クラブは、累計50万人以上の会員を抱える既婚者向けマッチングアプリで、2020年のリリース以来、累計マッチング数460万組という実績を持ちます。セキュリティ対策が比較的充実しており、国の認可を受けた健全なサービスという安心感があります。一方で、男女比や地域差によるマッチングのしやすさの問題や、パパ活目的のユーザーへの注意も必要です。
もし「家庭とは別に新たな刺激や恋愛感情を味わいたい」「同じような状況の既婚者と出会いたい」と思っているなら、既婚者クラブも有力な選択肢の一つになるでしょう。料金プランや安全対策をよく比較検討しながら、自分に合った利用方法を見つけてください。最後までお読みいただき、ありがとうございました。